fbpx

【しまねとつながる。わたしらしい未来を見つける。】「しまコトアカデミー2025」開講!

■「しまコト」募集開始のお知らせ 島根に関心を持つ東京圏・関西圏の方々を対象に開催するソーシャル人材育成講座「しまコトアカデミー(通称:しまコト)」の募集が開始しました! [...]

【島根との関わりは自分次第!】あなたと地域をつなぐオンライン交流イベント「しまっちんぐ!」の参加者を募集します!

「島根との関わりは自分次第!」 関係人口として島根の地域と関わるには? [...]

しまね移住の先輩セミナー vol.3 

\\東京のウエディングプランナーが島根県・飯南町で“半農半まちづくり人”になるまでの道のり// 島根県に移住し、地域で暮らし、日々の生活を楽しんでいる移住の先輩から、『しまね移住』についてのアレコレをお話いただく「しまね移住の先輩セミナー」。 [...]

【6/7(金)開催】第1回しまっちんぐ! ~島根とゆるくつながる場~

「地域と関わってみたい」「地域のことをもっと知りたい」と思っているあなた(皆さん)と島根県で活動する地域の人々とがつながる「きっかけ」となるイベントです。 今回は、島根県隠岐の島町で活躍されている、隠岐の島町役場の舟木 [...]

【福島県】川内村の気候と人々の支援に育まれる「かわうちワイン」

川内村の新たな特産品として「かわうちワイン」が注目されています。その醸造所「かわうちワイナリー」が位置するのは村の北西部、標高750メートルの丘陵地。「ここは昼夜の寒暖差が大きく、水はけも良い。この土地と気候がおいしいブドウを育てます」。目の前に広がる自社ブドウ畑「高田島ヴィンヤード」を指してそう語るのは、かわうちワイン株式会社統括マネージャーの遠藤一美さんです。かわうちワイン誕生の経緯と、目指すところを伺いました。 初ヴィンテージは2021年 [...]

【福島県】20代の若者が新しいビジネスを考案「南相馬市事業化実現プログラム」

南相馬市では、首都圏や関西在住の20代が3か年で同市での事業立ち上げを目指す「南相馬市事業化実現プログラム」を展開しています。今回は、2023年度からプログラムに参加した2期生が、1年目の区切りとして開いた発表会の様子をご紹介します。南相馬市の地域の課題に触れた参加者からは、どんなアイデアが生まれたのでしょうか。 南相馬市事業化実現プログラムとは? [...]

Go to Top