まちを見晴るかす丘の上で 「何かしたい気持ち」と「仲間」を見つけた
2017年度から熊本県球磨郡多良木町で行われている「TBDCたらぎビジネスデザインキャンプ」(以下、TBDC)は、外の人の目線と、中の人が持つ情報を組み合わせることで眠っているビジネスチャンスを掘り出し、まちを活性化する取り組みだ。2年目となる2018年度、三連休を利用して行われたキャンプの模様と、まちに起きつつある変化をお届けする。 記事のポイント [...]
2017年度から熊本県球磨郡多良木町で行われている「TBDCたらぎビジネスデザインキャンプ」(以下、TBDC)は、外の人の目線と、中の人が持つ情報を組み合わせることで眠っているビジネスチャンスを掘り出し、まちを活性化する取り組みだ。2年目となる2018年度、三連休を利用して行われたキャンプの模様と、まちに起きつつある変化をお届けする。 記事のポイント [...]
国内の寺社、芸術祭などと連携したスマホで、GPSで、多言語で楽しめるオーディオガイドを手掛けるON THE [...]
~北海道の地域文化や自然体験を中心に、訪日来道旅行客の誘客促進を牽引~ このたび、株式会社北海道宝島旅行社(本社:北海道札幌市中央区、代表取締役社長:鈴木 [...]
株式会社on the [...]
株式会社teamS*は、地方にある魅力的な店と、地方に住む人々をVR(仮想現実)でつなぐ第一回目の実験を株式会社NTTドコモ*の技術協力、鹿児島県肝付町*、及び天晴れ株式会社*の協賛により7月25日に実施しました。 ■実験の背景 [...]
株式会社北海道宝島旅行社(本社:北海道札幌市中央区、代表取締役社長:鈴木宏一郎)は、サービス産業生産性協議会(所在地:東京都代表幹事茂木友三郎(公財)日本生産性本部会長、キッコーマン取締役名誉会長)が主催する「第2回日本サービス大賞」において、優秀賞を受賞しました。北海道からは、第1回の旭山動物園(地域創生大臣賞)に続き2例目、旅行業界からは全国で初となります。 選考は、サービス企業の経営者、学識経験者等の有識者により、①受け手の期待に対する達成度、②経済的継続性を担保する事業モデルなどの構造、③変化に対応する持続性や自己革新性などのプロセス、④地域経済の活性化や雇用の創出などの波及効果、⑤サービス産業への寄与など、5つの審査基準によって行われました。今回、全国から391件の応募の中から、優秀賞を頂きました。 [...]
愛媛松山をベースにエッジの効いた風を吹かす、異色の起業家が率いる会社がある。株式会社エイトワン。代表はメディアでもそのバックグラウンドが有名すぎる大籔さん。道後温泉で大浴場のないユニークな宿をつくり、今治タオルを取り扱うタオル専門店をスピード全国展開し、伝統の食文化鯛めし食堂を再生したかと思えば、みかん農家を盛り上げるオリジナル高品質ブランドを立ち上げる。この馬力とビジネスマインドあふれる同社で、創業からともに歩むパートナーであり伊織を率いる経営者、村上さんと同社の今とこれからを紐解く。 株式会社エイトワン・株式会社伊織 [...]
近年、日本を訪れる訪日外国人は増加し続けている。しかし、時間の限られている旅行では「本物」の日本を体験出来る場面は少ない。宮島にはそこに目を付け、本物の「茶道・書道・日本料理」を体験できるサービスを提供している会社がある。それが、「株式会社okeikoJapan」である。今回は、株式会社okeikoJapanの代表取締役である橋口栄さんに、事業に関してお話を伺ってきた。 株式会社okeikoJapan [...]
毎年、多くの観光客が訪れる宮島。宮島の有名な観光スポットといえば、世界遺産 厳島神社ですが、実は、本物の「書道」、本物の「茶道」、本物の「日本料理」の3つ全てを90分で体験出来るサービスが宮島にはあるのです。それを提供するのが株式会社okeikoJapan。今回は、株式会社okeikoJapanの代表取締役である橋口栄さんにお話を伺ってきました。 [...]