ないものはない島で“たのくるし”く、たるをしる。ー離島の人生たのくるし。ー
【しまね女子ブログ】 小坂まりえvol.6 そういえばIターンって、“風の人”なんて言われたりもします。遠くからやってくる人。 [...]
【しまね女子ブログ】 小坂まりえvol.6 そういえばIターンって、“風の人”なんて言われたりもします。遠くからやってくる人。 [...]
前回の北栄町の農業体験に引き続き、今回はお隣の町、”琴浦町(ことうらちょう)”に、行ってきました。 琴浦町は、鳥取県中部に位置し、有名なものは牛骨ラーメン(発祥の地)、鳥取名菓のひとつである「ふろしきまんじゅう」、大山滝やネイチャーサウナで有名な一向平キャンプ場などなど。 [...]
レモンの味を想像してみてください。 唾液が出てきませんか? [...]
地方移住のこと、鳥取のこと、興味があっても、実際にどうやって検討を始めるのか、仕事をどう決めるのか、収入が減るんじゃないだろうか、住まいは?どの地域に住むのがいいの?と考えだすときりがありません。 そんな時に頼りになるのが、実際に、鳥取県に移住し、仕事を始めた先輩の方々の声。鳥取県に移住してこられた方々のインタビューレポートを”とっとりワカモノIJUターン情報誌「ターン」”として毎月公開しています。 [...]
吉瀬 雄也(よしせ ゆうや)さん [...]
和歌山県が、2018年4月から企画している起業・就農、就労の体験プログラムが 「わかやま [...]
和歌山県が、2018年4月から企画している起業・就農、就労の体験プログラムが 「わかやま [...]
宮崎県出身の中尾真梨さんが、伯方島での生活をスタートさせたのは2022年6月。「コロナ禍でなかなか会えていなかった姉家族のところへ行こう!」と思い立ち、しまなみ海道にある伯方島へと長期休暇を使って遊びに来たのは移住する2ヵ月ほど前のこと。その後、伯方島での暮らしを選んだ中尾さんと、同じく伯方島に住むお姉さん夫婦に、移住したきっかけや現在の暮らしについてお話をお聞きしました。 [...]
島根の日々の暮らしを知る・感じる・繋がるイベントシリーズ[R4年度 第4弾]を開催します!! [...]