ちっち、富良野で盗み食い多発?!
こんにちは!
富良野市地域おこし協力隊「みー」です。
前回、富良野での移住生活スタートに浸り、ちょっとよそ見をしている間に
へそまん(へそのおまんぢう)の角を
ちっち(愛猫)に食べられてしまった私…。

前回の振り返り…一瞬の出来事でした…
そもそも、人間の食べ物、味のついたものは
動物には良くないと聞きます。
また猫が食べると危険な野菜(ネギ類)植物(ユリ類)などもあるため
私が食べているものを、ちっちに与えることは
今まで、ほとんどありませんでした。
もちろん!盗み食い(つまみ食い)もほぼ無し。
それが!富良野に来てからというもの💦
私が食べているものは美味しい!と
ちっちも気づいてしまったようなのです💦
ふらの雪どけチーズケーキから始まった?

私のチーズケーキ NO.1💛「ふらの雪どけチーズケーキ」
富良野銘菓「へそのおまんぢう」を製造、販売される菓子司 新谷で
こちらも製造、販売されている「ふらの雪どけチーズケーキ」。
これから、ちっちの盗み食い?つまみ食い?が始まったと思います。
移住後の、久々の雪どけチーズケーキ、ホール買い💛
ワクワクでナイフとフォークをキッチンに取りに行く
ほんの数秒で!ケーキの角を「ぱくっ」
「ちっちー!!!(# ゚Д゚)」
鼻にクリームを少しつけながら逃げていきました…。

いちごもちっちに見つかった💦こちらはつまみ食いを阻止!いちごも美味しいですー!やはり季節限定なども食べてみるべきですね…
1914年 富良野で創業、菓子司 新谷 公式サイトはこちらから
「雪どけチーズケーキ」を知ったきっかけも、
前回登場の富良野の先輩、友人Nちゃんがウン十年前から、
実家にお土産に持ってきてくれていたのですが
「へそまん」は私の母に、チーズケーキ好きの私に「雪どけチーズケーキ」。
「半解凍が美味しいかな!」とアドバイスを受け、一口食べてから
私の人生の中での勝手なランキング
「チーズケーキ部門、第1位(NO.1)」は揺るぎません!
ソフトクリーム、生クリーム、ヨーグルト、チーズなどの乳製品好き。
そもそも牛乳も飲みますし、ケーキではクリーム系、チョコ系よりも
チーズケーキ系を好んで食べます。
また、前職で日本のあちこちに出張していたこともあるので
地域の名物、有名スイーツにも、結構出会っているのですが…
勝手なランキング「チーズケーキ部門、第1位(NO.1)」
は未だに揺るぎません!
そして、新千歳空港のお土産店でも買えるようになっていたので
度々、自分のご褒美スイーツとして、いただいておりました。
富良野市民になった実感!「へそくりカード」
富良野市はコンパクトシティ。
徒歩でも様々な用が足せる便利な街です。
「雪どけチーズケーキ」は街の中心部、フラノマルシェ1でも購入出来ます。
(ちなみにトップ画像の「猫バック」はフラノマルシェ2で購入♪)
富良野の魅力の商品を多数品揃え!フラノマルシェ1・2はこちらから
フラノマルシェも近いのですが、「雪どけチーズケーキ」は
市民になってからは新谷さんの本店で、購入するようになりました。

こちらが菓子司新谷本店。お借りしているアパートからも実は近かった!
本店の看板には、1914年、大正3年創業?!
日本で100年続く企業は(諸説ありますが)1~3%と統計が出ています。
数十年前に出会ったチーズケーキのルーツは
その倍の倍以上の富良野での歴史があっての「味」だったのだ!と
本店に来るようになって気づいたのでした…。
そして、本店での2回目の購入時に
「へそくりカードはお持ちですか?」とお声掛けを頂きました。

新谷さんで発行していただいた「へそくりカード」。いよいよ本格的に市民の実感💛
「まだ無いです…」
「お作りしましょうか?」
「いいんですか?」と作って頂いたカード。
店内にお客様は数組いらっしゃったので、少し躊躇しながらもゲットです!
このへそくりカードは100円で1ポイント。
(一部の店舗で税込100円、税抜100円の違いはあります)
そして、400ポイント貯まると500円の金券として使用出来ます。
富良野商工会議所 ふらのへそくりカード 大感謝セールもあります!(年1~2回)
円安、物価上昇などの中、また「ポイ活」も定着しつつある中、
(ふるさと納税サイトのポイントの見直しが今年ありますよね…💦)
これぞ、元祖の「ポイ活」ではないか?と
団塊ジュニアは嬉しくなります。
しかも、100円で1ポイント、500ポイントで500円分などは
良く聞くのですが、400ポイントで500円分❓
なかなか聞いたことがなく、何だかお得感がすぐに沸いてきます!
よーし、へそくりポイント、貯めるぞー!
へそくりカードのイラストの、富良野の有名な「へそ祭り」も
実際にまだ見れていません💦
地域おこし協力隊任期中の今年は、間近で見てみたい♪です!
へそ祭りは、毎年7月28日と29日に行われ、2025年は57回目となるお祭りです。
こちらは実際に体験しなくては語れないっ!
まだまだ富良野を巡ります!
富良野の大好きなスイーツも、有名な観光スポットもお祭りも
様々な歴史があって、想いがあって、今の富良野がある…。
富良野の様々な歴史も調べてみようと思います!
それでは!また次回(へそくりをしながら)
お会いできるのを楽しみにしております♪