東京での飲食業経験を活かして“大衆食堂”をオープン。幼い頃、父母とともに移住した島へUターンを決めた理由。【愛媛今治・大島】
島をぐるりと囲んだ海岸沿いの道路から少し見上げた高台にある、真っ赤な建物が印象的な「Bistro [...]
島をぐるりと囲んだ海岸沿いの道路から少し見上げた高台にある、真っ赤な建物が印象的な「Bistro [...]
本舘 千子(もとだて かづこ)さん [...]
伯方島にある昭和30年代に建てられた旧保育園を活用した集会所「鎮守の杜」。週3日開かれている「子ども第三の居場所 ちんじゅのもり」では、子どもたちが楽しめるさまざまな活動を行っていて、毎回島で暮らす多くの親子で賑わっています。結婚を機に島へと移住してきた田窪吏絵さんと岩見久弥代さん、県外で生活したのちに結婚を機に島へのUターンを選んだエステリス奈々さんに、それぞれの感じる島での子育てについてお聞きしました。 [...]
平見 華子(ひらみ はなこ)さん [...]
2022年8月、伯方島にオープンした「pizzeria [...]
今回取材したのは、「五感で自然を感じる」をテーマに森林の再生活動や環境教育などに取り組む、富良野自然塾のインストラクター 中島 吾郎(なかじま [...]
2022年8月27日(土)に、福島県田村市で活躍されている林業家の方からお話を伺うオンライントークイベントを開催しました。 今回ゲストにお呼びしたのは田村森林組合で参事兼専務理事を務めていらっしゃる「管野孝さん」。自然と共生してきた林業家ならではの視点で、「林業とSDGs」「林業の歴史(変遷)」など、林業の魅力や産業構造の移り変わり等についてお話ししていただきました。 [...]
2022年8月19日(金)に、「山や森の中で生活・仕事をすること」をテーマにゲストからお話を伺うオンライントークイベントを開催しました。 今回はフォレストクリエイト桑原代表の「桑原直人さん」、田村森林組合の「古瀬希啓さん」の2名をゲストにお招きして、林業や自然の中での仕事のリアルと、Well-Beingな生き方について、仕事面に重きを置いてお話ししていただきました。 [...]
愛媛県は、全国でも有数の柑橘類の産地。中でも太陽の光と潮風をたっぷりと浴びて育つ愛媛みかんは、酸味と甘みのバランスが絶妙で全国でもトップクラスの生産量を誇ります。とはいうものの生産農家の高齢化による担い手不足が課題となっているのは他の農作物と同じ。そこで今治市にある越智今治農業協同組合(以下、JAおちいまばり)では新規就農希望者を研修生として受け入れ、サポートする制度を設けています。この制度を活用して愛知県から今治市・大三島へと移住した菅洋輝さんに、移住を決めた理由や研修制度のことなどをお聞きしました。 [...]