全国の大学生に届け!地方でリモートキャンパスライフを送ろう。地域で暮らしながら、大学・地方・人にふれる。宮崎県日南市の取り組み。

新型コロナウイルスの影響が懸念される中、様々なところで感染症対策を講じた取り組みが始まっています。ピーク時には休校措置をとっていた教育機関も通常運転が始まり、少しずつ日本全体で新しい日常が始まっているのではないでしょうか。 そんな中で、ちょうど後期のカリキュラムが始まる直前となっている大学生にも様々な影響が出ていると指摘されています。基本は在宅が推奨され、オンライン授業が主になっていること。大学に通えず孤独感を感じている学生が多いこと。店舗の休業等の理由でアルバイトが継続できなくなっていることなど、目につくものだけでも数多くのトピックをあげることができます。 [...]

By |2020-10-05T16:49:13+09:002020.09.11|

予約が絶えない瀬戸内の一棟貸し民泊リゾートが2棟目を建設中。地方移住者が地域課題解決にもつながるビジネスモデルとは?

世界に注目される日本の観光エリアのひとつ、瀬戸内地域があります。2018年に海外の著名なメディアが発表した訪れるべき地域ランキングで上位に入り、「SETOUCHI」が世界ブランドになったことは記憶に新しいでしょう。 この瀬戸内地域に、予約の絶えない一棟貸しの民泊リゾートがあります。一棟貸しという形態もあり、コロナ禍にあっても人気が衰えず、外からの注目のみならず、近隣からも、地域ビジネスの成功例として注目されています。 [...]

By |2020-09-20T01:58:12+09:002020.09.11|

地方移住したい町〜栃木県那須町・那須塩原市(那須高原)

那須に興味を持った理由 エクセルシオールカフェの西那須野店で仕事をすることに慣れた。とても居心地が良くてホテルで仕事をするより、人数少ないカフェでの仕事が捗る。国道4号線沿いを歩いてカフェに向かうと、自然の香りとともにライトな牛糞の香りが漂ってきた。満点の星空、のんびりとした風景、牛糞香る那須の空気、2019年は那須へ7回ほど仕事で訪問した。東京から約180kmと距離はあるけど、新幹線で向かえば大宮駅から那須塩原駅まで40分ちょっとで着く。雄大な那須連山、広大な酪農地帯、那須温泉郷など、都会にないものが那須にある。 [...]

By |2020-09-22T11:38:17+09:002020.09.06|Tags: |

脱東京で地方移住したい3つの地方都市にオンライン移住相談してみた。

地方移住先って、どこがいいのだろうか? 今回は、オンライン移住相談をしてみて良いなと思った地方都市をご紹介(静岡県藤枝市、長野県松本市、静岡県三島市)。移住先の選定条件とともに、良いなと思った理由や教えてもらったことを備忘録的にまとめてみた。 わがままオヤジの移住先選定条件 [...]

By |2020-09-22T11:36:04+09:002020.08.30|Tags: |

【地方移住”ホンネ”サロン】宮崎県日南市に移住した杉本さんの「移住での仕事やコミュニケーションのあり方」と、現在開催中の高知県最大の移住イベント「高知暮らしフェア2020」のポイントを聞きました。

8月26日に開催された、「地方移住”ホンネ”サロン」開設記念の無料オンラインイベント第3弾。今回も多くの方に視聴いただき、質問コーナーも盛り上がりました。 宮崎県日南市に移住した杉本恭佑さんの、移住における仕事やコミュニケーションのあり方について [...]

地方移住は「知る」ことから始めよう。

地方移住したい。そう思っても、実際どうすればいいのかわわからない。なので、まずは「知る」ことから始めよう。地方を知れば知るほど、地方移住するという目標がより明確化され、行動が生まれる。「知る」ことで、モチベーションは生まれる。あなたが地方移住に興味があるのなら、まずはどんどん情報を仕入れよう。どのような移住先があるのか? どんな人達が移住したのか? どんな仕事をしているのか? 知るほどに、あなたの目標が明確になる。 当たり前だけど、現地に行って移住者の話を聞くのが一番濃厚な情報を得られる。とは言え、コロナ禍の状況で現地に行くのも難しいし、実際行こうと思っても時間もお金も必要になってくる。そこで今回は、移住候補地へ行かなくても、より効率的に移住情報を得られる方法をお伝えする。 [...]

By |2020-09-22T11:34:46+09:002020.08.23|Tags: |

オンライン移住相談でホンネで聞くべき5つのこと

地方移住を検討する上で、オンライン移住相談が便利。でも最初は、どうやって依頼するのか、何を聞いて良いのかもわからなかった。色々な自治体で無料オンライン移住相談をしてみて(10回以上)、やり方や聞くべきことが見えてきたので、今回はオンライン移住相談のポイントをまとめてみた。 [...]

By |2021-02-06T21:37:31+09:002020.08.15|Tags: |

【プレスリリース】地方移住・関係人口創出のプラットフォーム「Nativ.media」で、メディア・パートナーシップ・プログラムを開始

~コロナ後に急成長の地方創生専門メディアが、全国的な媒体ビジネスネットワーク構築を目指す〜 ネイティブ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:倉重宜弘、以下 [...]

移住実現で家がもらえる場合も!地方移住の際の「住まい」の探し方

地方移住を考え始めると、様々なことを考えなければいけません。移住先を探すこととは別に、例えば「仕事をどうするか」、「地域の医療体制はどうか」、子育てをされている方であれば教育体制や、教育環境も気になりますね。 その中でも大きなもののひとつが、「住まい」にまつわるものではないでしょうか。「若者の移住」調査を見てみると、住まいの希望としては、 [...]

By |2020-11-16T08:46:15+09:002020.07.20|
Go to Top