【地域と食のトリビア】なぜフグは大阪で6割も消費されているのか?[PR]

冬の味覚として人気の「フグ」...と言っても、そのフレーズにピンとくる人は、おそらくかなりの確率で関西圏出身ではないかと思います。 消費量の明確なランキングデータは見つかりませんでしたが、あちこちの記事に「ふぐの消費量の6割は大阪」との記述がみられるところをみると、ともかく大阪の人にはより親しみ深い食材であることが伺えます。 [...]

【イベントレポート】魅力的な高齢者が増えれば若者が帰ってくる。島根県邑南町が実現したA級グルメのまちづくり

地方創生の掛け声のもとに、移住促進や地方での起業サポートなど、全国各地で様々な取り組みが行われています。中でも成功事例として注目されている自治体のひとつが、島根県邑南町です。 人口約1万人、高齢化率43%という部分だけを見ると、よくある地方のまちに見えるかもしれません。しかし注目すべきは、人口減少が緩やかに改善し、出生率が2.46倍になり、保育園では一時期待機児童がでる事態になり、年間約90万人の観光客が訪れるまちであるということです。 [...]

By |2020-04-07T07:52:11+09:002019.12.18|

【地域おこし協力隊員募集】山口県下関市、【豊田地区】と【豊浦地区】で計2人を募集!!

下関市は、本州最西端に位置する人口約26万人の都市です。豊かな自然や温暖な気候に恵まれ、大変住みやすい地域です。食や歴史、イベント、そして人の温かさ、色んな魅力がたっぷり詰まった場所、それが「下関市」です。 [...]

By |2020-03-08T13:21:38+09:002019.12.10|Tags: , |

【地域おこし協力隊募集】大自然の中でまちおこし!伊達市大滝区で1名募集中

勤務地となる伊達市大滝区(旧大滝村)は、夏は緑に囲まれ、冬は一面に広がる雪景色と、一年を通して四季折々の自然に包まれて生活できる地域です。北湯沢温泉や三階滝公園などの観光施設や、ノルディックウォーキング・クロスカントリースキーができるコースがあり、スポーツ合宿にも最適の地です! [...]

By |2020-03-08T13:23:19+09:002019.12.05|Tags: , |

【地域おこし協力隊募集】四国中央市、新宮地域と金砂・富郷地区で募集!!

四国中央市は、愛媛県の東端にあり、東は香川県、徳島県、南は高知県に接し、四国のほぼまんなかに位置しています。市内には、各県への分岐点となる高速道路やジャンクション、3つのインターチェンジがあり、四国四県の各県庁所在地まで約1時間という交通の利便性の高いまちです。 [...]

By |2020-03-08T13:24:37+09:002019.12.05|Tags: , |
Go to Top