【大盛況のうちに終了】アイデアで里山を変えるプチ・イノベーター大募集!広島の里山に新しい波を起こすアイデアソン「ひろしま里山ウェーブ」に参加してみませんか?〜
地方に関わりながら、"里山"と"あなた"を同時に変えるチャンスを! [...]
地方に関わりながら、"里山"と"あなた"を同時に変えるチャンスを! [...]
[応募期間は終了しました] アクセスの良さをもちつつ、日本人の原風景を残した庄原の里山へ [...]
福山市で唯一のシェアキッチン『Little Setouchi(読み方:リトルセトウチ)』を運営する株式会社umikaが、尾道の古民家を再生して2号店をオープンした。umikaの代表、谷田恭平さんとは瀬戸田のワークショップで、郵便ポストを一緒に黄色くペンキ塗りした仲。今日、オープンイベントを開催するということで、お祝いにかけつけた。 [...]
[お申し込みは本ページ末尾のフォームから!] [...]
こんな時代だからこそ「攻める」人生を選んだ、お二人のリアル・ストーリー [...]
JRグループ会社直営のコンビニを除く店舗が撤退したのが今年1月。いくらコロナの影響とはいえ、一昨年3月に鳴り物入りでオープンした"町のシンボル"が静かなのは、少なからず市民の心を暗くした。それが、瀬戸内の温かい気候を待つかのように再稼働。尾道駅に賑わいが戻ってきた。 まずは、駅の西側で人目をはばかるように位置する『食堂せと』。オーナーが変わったとはいえ以前の『食堂ミチ』と、雰囲気が大きく変わることはなく、ちょっと定食とか、ちょっと一杯という時にとっても助かる。 [...]
"ローカルをグローバルマップにのせる" 尾道市瀬戸田で、官民一体で進められている商店街活性化プロジェクト『しおまちとワークショップ』の活動から設立に至った地域商社『株式会社しおまち企画』の想いだ。4月10日(土)、そのしおまち企画が瀬戸田港から徒歩1分の場所に街のリビングルーム『soil [...]
広島県の移住メディア『HIROBIRO.』で、尾道市役所の移住担当者、奥忠直さんが取り上げられています。プライベートでは、まち歩き団体『尾道商會』を結成し、市民や観光客に尾道の文化や歴史を紹介する、尾道大好き人間です。カメラも相当な腕前で、カバー写真の千光寺の鐘、弊社『つなぐ和』のイメージ写真も奥さんが撮影したものなんです。 そんな奥さん「尾道の魅力」を次のように語っています。 [...]
現在、数々の斬新な取り組みで話題になっている広島県。昨年、編集部で取材した最大2億円規模の企業誘致制度(※現在は好評につき募集は締め切られている。)や広島県の湯崎県知事へのインタビューの中でも、企業誘致に対する多くの施策を伺え、大きな反響を呼びました。 [...]