麹から醸す手前醤油仕込みをしながら、移住・田舎暮らしについてゆっくりお話しませんか?
醤油の種麹を大豆と合わせて、2時間おきに 暑い?寒い?と子供のようにお世話をしながら醤油麹を育てていく。3日間お世話をして、4日目の綺麗な抹茶色に育った醤油麹との出会いはいつも感動します。
仕込んだ醤油麹は、自宅に持ち帰り1年~2年かけ熟成、 1升分の手前醤油が出来上がります。そして、3日目は地元のおじいちゃん、おばあちゃんに教わる手作り蒟蒻とフキノトウ味噌作りWSのコラボ開催になります。

自然も人も豊かになる暮らしを求め、移住して2年目です。移住してどう? 地域おこし協力隊の活動は?最近地域の方と協力して始めたカフェの話など。。
ぜひ、麹をおこすという体験をしながら ゆっくりとみらいの暮らしについてのお話しや、地域との交流も楽しんでいただければと思います。

古来から大切にされてきた暮らしを豊かにする知恵を継承したい
醤油麹が用意されて塩と水を混ぜるだけのワークショップではなく、
3泊4日間 温度や湿度を管理しながら麴づけから行い、ゆっくりと育てる伝統的な手法で仕込みます。
醤油、味噌などの調味料を家庭で作る、豊かな暮らしを育てる体験。自分で作る手前醤油は、うま味が凝縮されたような美味しく感じます。無農薬の大豆、玄米、天日塩が材料。そして名水100選にも選ばれている湧き水をつかって熟成させる特別なお醤油になります。

3日目には、昨年仕込んだ醤油絞りと
地元のおじいちゃん、おばあちゃんに教わる
“蒟蒻作り”と”ふきのとう味噌作り”も体験できます。
自分で作ったお蒟蒻を搾りたて醤油でいただけます。

そして、なにより会場、宿泊場所でもある戦国最強のお宿「うむ」さん
実はこちらのお宿、空き家をリノベーションしたお宿なんです。
HP:https://joheiji.com/
宿泊体験記:https://furusato-maibara.com/2023/01/20/1483/

夕食も、地元の名産品や、ふるさと納税品になっているお鍋セットを予定
そして、3日目の蒟蒻お味噌WSの先生が作る地元の伝統田舎料理。
これが、ほんとうに、ほんとうに、美味しい!!!

私自身、衣・食・住をできるだけ 自給する暮らしの知恵や技術をみにつけ、農的な暮らしをしたいと思い、2年前に琵琶湖の素といわれる水がきれいな滋賀県米原市へ移住しました。

地域の方に米原ならでは伝統料理や知恵なども、教えてもらい少しずつ理想的な田舎の豊かな暮らしにシフトしたいと考えています。

農的な暮らしを目指している方、
米原という場所を訪れてみたい、地域の方とお話してみたい。
もちろん、醤油作りや、蒟蒻作りをしてみたい方も大歓迎です。
そんな方の、新しい暮らしを考えるきっかけになればと思っています。

茹でた大豆と玄米と醤油の種麹を合わせる初日

茹でた大豆と玄米と醤油の種麹を合わせる初日

4日目にできあがる醤油麹と湧き水の出会い

4日目にできあがる醤油麹と湧き水の出会い

▼つづきはこちら移住スカウトサービスSMOUT