fbpx

【3泊4日パッケージ】澤さんと過ごす 松江ワーケーション『これからの働き方、地方との関わり方』@島根県松江市10/27(水)〜30(土)/ワークアット株式会社

  コロナ禍をきっかけとして、在宅ワーク・テレワークを手段にこれまでの働き方が大きく見直され始めています。また同時に、都市部への一極集中の緩和や是正が叫ばれるとともに、地方でのワーケーションや地方への移住など、これまで以上に地方を意識する人が増えてきています。そしてまた同時に、変化が大きいこれからの時代を生き抜くために、“個人力”をつける必要性が論じられています。 [...]

話題のハンコ問題をもう一段階”深く”考えてみた。〜DXの視点からの考察〜

コロナショックが社会の仕組みの変化を加速させている。現時点でその典型といえるのが、テレワークの普及と、この「ハンコ問題」だ。菅新内閣でもデジタル化はその政策の中心に位置づけられ、いよいよその実現に現実味がでてきた。 やらない理由がみつからない「電子契約」 [...]

【プレスリリース】Nativ.mediaで、リモートワーク専門の求人情報サービス「Nativ.リモート」を開始

ネイティブ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:倉重宜弘、以下 ネイティブ)は、自社で展開する地方創生プラットフォーム「ネイティブ.メディア」で、リモートワーク専門の求人情報を掲載し発信するサービス「Nativ.リモート」を開始しました。その概要を以下の通りお知らせいたします。 [...]

急速に広まるWeb会議。見逃しがちな最大の欠点とその回避策とは?

新型コロナウイルス流行の中、日本国内ではテレワーク(リモートワーク)が急速に広まっています。もちろん全ての職種でというわけではないものの、いわゆるオフィスワークを主にする企業では規模の大小に関わらず、今までほとんど取り入れてこなかったところも、かなり進めているようです。一度その便利さに気づくと、これはもう戻れません。特に外出や出張、遠方からの来訪を前提とするイベントなど、人の移動と対面を当たり前に考えてきた場面で、その利用はコロナショックの後も後戻りしないでしょう。中長期的に見ると新幹線や飛行機などの中長距離移動手段のみならず、都会の公共交通機関の需要にまで少しづつ影響してくるかもしれません。この状況を「パンドラの箱が開いた」と表現する人もいるほどです。その利便性や効率性が明らかになった、Web会議という選択肢。逆にデメリットは無いのでしょうか?長年、遠隔人材でチームを作りながら地方の仕事をしてきた自分としては、実は一つ非常に大きな落とし穴があることを痛感してきました。 [...]

Go to Top